こんにちはワウクリマンです。
夏の本格的な暑さが収まってきて、過ごしやすい季節になってきましたね。
今回は豊橋市にある「のんほいパーク」に行ってきたのでレポしたいと思います。
のんほいパークの植物園は南国のものがいっぱい

今回は東門の駐車場に車を停めて入園しました。
入るとまずあるのが植物園。

「トロピカル館」という温室があって、南国の花やフルーツなどがたくさんありました。
南国好きの我が家としてはテンションアップ!
これはバナナ↓

マンゴーもありました↓
防犯カメラ作動中って。。取る人いるのかな(笑)

食虫植物は初めて見ました。
けっこう大きいです↓

蘭の部屋はいい気で満ちてる~↓

のんほいパークの恐竜博物館は本格的でした
植物園を抜けるとあるのが「自然史博物館」です。

ここには恐竜の化石や進化の過程の歴史などが展示してあります。
これはマンモス↓

かなり大きなものも多数展示してあります。
これすごくないか・・・

展示している数と規模がすごい・・・

博物館の中には恐竜劇場というのがあって、30分おきに上映されます。
上映時間は10分くらいで、展示してある恐竜についてのお話が子供向けに作られています。


ちなみに自然史博物館の外には恐竜の大きなオブジェのようなものが多数あります。
大きさも相当大きいです。


のんほいパークの展望塔のレストランでランチしました

のんほいパークの展望塔↑
展望塔には3つのレストランがあります。
1Fに2つと展望レストランが1つ。

1Fはこんな感じ↓
ここは軽食的なお店です。

こちらはしっかりしたレストラン↓

メニューはこんな感じでした↓
ちょっと字が小さいかな。

今回は眺めのよさそうな展望レストランに行ってみました。

展望スペースがあって、この上の階にレストランがあります。


席数は少ないです。
メニューはこんな感じでした↓

グリル野菜カレーとミートドリアを注文。


カレーは中辛くらいの辛さはあるので子供には不向きです。
天気がいいと眺めはいいですね~。

展望塔のレストランはお昼時になるとけっこう混んでいました。
我が家は早めに入ったのでスムーズでしたが、帰るときにできていた行列はなかなかのものでしたよ・・・祝日ということもあるかもしれませんけどね。
レストランについてはこちらの公式ページでも書かれています。
のんほいパークの芝生エリアが大きい

自然史博物館周辺はけっこう広い芝生が広がっていて、お弁当持参でランチしている方も多かったです。
気持ちのいい季節ですからいいですよね。
ゴザも借りられます↓

また、レストランが混んでいても、中央の通りには多くの出店がありますので困りません。


のんほいパークの動物園はサーバルやライオンなども

のんほいパークの動物園には色んな動物がいました。
- アムールトラ
- ヒグマ
- アジアゾウ
- キリン
- ライオン
- シマウマ
- カンガルー
- エミュー
- カバ
- カピバラ
- サーバルなど
とにかくたくさんの動物がいて、普通に楽しめます。

サーバル↓

ちなみにのんほいパークでは期間限定でナイトZOOもやっています。

のんほいパークの遊園地は子供が楽しめる

のんほいパークの遊園地は普通の遊園地よりはかなり小規模ですが、小さな子供と楽しむには十分です。
観覧車、機関車、ゴーカートなど色んなものがありました。

公式ページに乗り物一覧が出ています。
遊園地の乗り物はそれぞれに対して料金が決まっています。乗り物券を買って、乗り物に乗るときに渡すというスタイルです。
券売機横から見た図↓

乗り放題券というのもあるので、たくさん乗りたい人はそれを買うのもいいかもしれませんね。
我が家はそれほど乗りたいものもなかったので、個別で購入して乗りました。
機関車は外せなかったようです↓

最前列でご満悦↓

輪投げや射的などの出店も。
とにかくのんほいパークは出店がとっても多いです。


のんほいパークのお土産なら恐竜かな
のんほいパークのお土産ですが、それぞれのエリアの売り場によっても違うと思います。
やはりイチオシなのは自然史博物館内にある恐竜のお土産コーナーですね。
恐竜関係のグッズなどがたくさんあって賑わっていましたよ。



のんほいパークの料金(入園料)や割引はあるの?
のんほいパークの基本情報ですが、
入園料

前売り券

前売り券は、購入した翌日から使えるものになるので、当日割引チケットを買いたい場合は周辺のコンビニで買うといいみたいです。
のんほいパークの営業時間は?
開園時間は午前9時~午後4時30分
入園は4時までです。
休園日は毎週月曜日 (その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日)と12月29日~1月1日。
のんほいパークの駐車場はいくら?停められる?
駐車場は出るときに支払うタイプになります。
普通車200円、中型大型車は400円。
駐車場は3か所あって、それぞれけっこうな台数が停められます。
中央門 | 780台 |
---|---|
東門 | 520台 |
西門 | 350台 |
のんほいパークはセグウェイでのガイドツアーも
セグウェイでのガイドツアーというのもあるみたいです。
基本は60分で2000円。
セグウェイに乗ってみたいという方はいいかもしれません。
詳しくはこちら。
まとめ
のんほいパークは植物園、動物園、遊園地とかなり盛りだくさんで楽しめるスポットですね。
小さな子供連れの方には特にいいと思いました。
また入園料も駐車料金も安すぎて驚き…
お近くの方は一度行ってみてはいかがでしょうか?