こんにちは、ワウクリマンです。
先日、大井川鉄道のSLを見に行ってきましたのでレポートしておきたいと思います。
大井川鉄道といえばSLとトーマス
大井川鉄道といえばレトロなSLと機関車トーマスですよね。
好きな人にはたまらない蒸気機関車です。
トーマスは運航している時期が限られています。また、SLも運航日や出発時間などがありますので、見たいという人は公式サイトで確認しておいて下さい。
新金谷駅はこんな感じ

かなり年期のはいった建物です。
中国の方もかなりいらっしゃいましたね。観光スポットになっているようです。

正面には記念撮影ができるボードとSL色に塗られたポスト。

駅の中には「This is cafe」がありました。
藤枝とかにもあるおしゃれカフェ。いつのまに入ったんだ…

奥のチケット売り場でホームへの入場券を買って近くでSLを見ます。

大人1人150円です。
新金谷駅のホームにSLがやってきた


近くで見るとかなり大きいです。
大井川鉄道はけっこうアットホームな感じで、駅員さん、車掌さんも親切です。
SLの運転席などを写真撮影することもできますし(中には入れません)、楽しませてくれようという気持ちが感じられます。
SLの客車の中の写真は撮っていませんが、レトロな昔ながらの車両でした。
出発時は外からSLを眺めました

SLのあまりの雰囲気に息子がビビったので、出発時は外から眺めました。
お決まりの蒸気機関車の汽笛を鳴らして出発です。
雰囲気ありますね~。
車掌さんも手を振ってくれたりして、ほんとサービス精神旺盛です^^
新金谷駅の向かいの施設
さて、新金谷駅の向かいの施設には蒸気機関車の展示や、おみやげの売店があります。
こちらも紹介しますね。

こんな感じの建物です。

お土産コーナーはけっこう賑わっていました。

SL関係のお菓子とか。

トーマス関連の商品もたくさんあります。

個人的にはこの石炭あられは気になりましたよw


蒸気機関車の展示もあります。

トーマスのプリクラも。

プラレールもあって、息子はここに釘付け・・・。
奥にはもっと危ないコーナーがありましたがここには行きませんでした。


新金谷駅に車でくるなら
電車で来る場合はJR金谷駅で乗り換えて新金谷駅にくればOKですが、今回は車で行きましたので、駅の案内をします。

新金谷駅の奥に駐車場があります。
ここはSLに乗車する人。1日停めておきたいという人が利用するといいです。
1日800円。
SLの見学だけという場合には駅の向かいにコインパーキングがあるのでそちらがいいです。
こっちは30分100円。

週末や、トーマスが走っている時期などは混み合うこともあるでしょうから、行く際には公式サイトから情報は確認しておいてくださいね。